
ヨシケイ沖縄を試してみたいけど、どんなメニューがあるのかな?
1食当たりの価格はどれくらい?
小さい子がいる場合のおススメのコースは?
ヨシケイ沖縄は、食材とレシピが一緒になったミールキットや冷凍弁当を、自宅まで届けてくれるサービスです。
栄養バランスも良いので、「夕ご飯を考えたり作るのが大変」「健康に気を付けたいと思っている」という方にはとってもおすすめ。
ただ、ヨシケイはメニュー数が多くて分かりづらいと思っている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ヨシケイ沖縄を実際に利用している私が、ヨシケイ沖縄の全11コースの料金や特徴を詳しく解説していきます。
ヨシケイは、全国各地にありますが、都道府県ごとに提供しているコースの数や価格が違います。
沖縄県に住んでいる方のお役に立てればと思いますよ~♪
送料無料!管理栄養士監修メニューが半額!
ヨシケイお試し5days を見るヨシケイ沖縄のミールキット全10コースの料金&特徴
ヨシケイ沖縄のミールキットは全部で10種類あり、コースはそれぞれ3つの大きなカテゴリー(メニューブック)に分けられています。
3種類のメニューブックの特徴はこんな感じです↓
< ヨシケイのメニューブックの種類 >
- 『すまいるごはん』→ メインに使いやすい基本的なメニューブック
- 『ラビュ』→ おしゃれな外食風のメニューブック
- 『和採ごよみ』→ 健康を気にする大人向けのメニューブック
ミールキットコースはこんな感じで分けられています。
(★付きのコースは、お試し5days 対象コース)

後で解説しますが、小さなお子さんがいる場合は、『すまいるごはん』の中の「プチママ」か「カットミール」がおすすめです。
ここからはメニューブックごとにコースを見ていきますよ!
『すまいるごはん』の6つのコースの料金&特徴
『すまいるごはん』のコースの品数、調理時間、値段をまとめました。
価格はある時期の4週間分の平均値。週によって変動あり
品数 | 調理時間 | 値段 (5日分「まとめて」注文した場合で計算) |
||||
内容量 | 1食あたり | 1週間 (5日分) | 1ヵ月分 (20日分) | |||
プチママ |
2品 | 約20分 | 2人前 | 529円 | 5,290円 | 21,100円 |
3人前 | 441円 | 6,620円 | 26,480円 | |||
4人前 | 422円 | 8,450円 | 33,800円 | |||
カットミール |
2品 | 約10~15分 | 2人前 | 563円 | 5,637円 | 22,550円 |
3人前 | 480円 | 7,202円 | 28,830円 | |||
4人前 | 465円 | 9,305円 | 37,220円 | |||
定番 |
3品 | 約30~35分 | 2人前 | 584円 | 5,815円 | 23,260円 |
3人前 | 485円 | 7,277円 | 29,110円 | |||
4人前 | 463円 | 9,275円 | 37,100円 | |||
キットde楽 |
3品 | 約10~15分 | 2人前 | 733円 | 7,332円 | 29,330円 |
3人前 | 611円 | 9,172円 | 36,690円 | |||
4人前 | 584円 | 11,687円 | 46,750円 | |||
Yデリ |
3品 | 約10分 | 1人前 | 758円 | 3790円 | 15,160円 |
2人前 | 705円 | 7,057円 | 28,230円 | |||
3人前 | 642円 | 9,637円 | 38,550円 | |||
バランス40 |
3品 | 約30~40分 | 2人前 | 559円 | 5,592円 | 22,370円 |
3人前 | 466円 | 6,992円 | 27,970円 | |||
4人前 | 446円 | 8,920円 | 35,680円 |
- ヨシケイは1週間まとめて注文することで5%オフになります。(「キットde楽」は同じ値段)
- 上の表は、まとめて注文した場合で計算していますので、1日単位で注文した場合は平均して5%ほど高くなります。
プチママ
- 1食あたりの価格は、約530円
- 2品が20分で完成
- 離乳食とりわけレシピがある(Web)
- 子供が好きなメニューが多い
- 1日単位の注文はできない
- 5日間お試しが可能 3,000円(1食あたり300円)
「プチママ」はヨシケイの中で一番人気のメニュー。
クリームソースやお肉のタレなど、味の決め手となる調味料が付属されています。
料理が苦手な方でも20分で調理ができますよ。

次に解説する「カットミール」よりも時間はかかるけど、その分食材の種類やレシピのバリエーションが多い。
大人用からとりわけて作る離乳食のレシピ(全4期)もあるので、子育て中のママパパにも使いやすくなっています。
離乳食レシピは、Webやアプリからのみ閲覧可。
価格と利便性のバランスが良いので、悩んだときはここから始めるとOK!
「プチママ」の体験談は以下の記事に書いていますので良ければご覧ください。
カットミール
- 1食あたりの価格は、約610円
- 2品が15分以内で完成
- ほとんどの食材がカット済で、自分でカットするのは最大3回
- 生ゴミが少なく後片付けが楽
- 離乳食とりわけレシピがある(Web)
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試し価格 3,000円(1食あたり300円)
「カットミール」はカット済の食材が届くコース。
料理が苦手な方や、夜は疲れて料理に時間をかけたくないという方におススメです。

本当に楽すぎて、わが家では「カットミール」の利用頻度が高い!
「プチママ」は1週間通して注文しないといけないのですが、「カットミール」は1日単位で注文できるのも嬉しいポイント♪
他のコースと合わせて、
「忙しい月・水はカットミール、金はちょっと時間をかけて定番コース」
といったような使い方もできます。
「カットミール」の体験談は「プチママ」と同じく以下の記事に書いています。
定番
- 1食あたりの価格は、約580円
- 3品が30~35分で完成
- 覚えておきたい定番メニューが満載
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試しは不可
「定番」はヨシケイのロングセラーコース。和・洋・中の家庭料理の定番メニューが作れます。
品数は基本3品ありボリューミーなので、しっかり食べたい方にもおススメです。
ネックは調理時間。30分~35分と、「プチママ」や「カットミール」に比べると長いです。
個人的には、金曜日など気持ちに余裕があるときなどは使えそうだなと思っています。

ロングセラーなだけあって、満足感の高いレシピが多いよ!
キットde楽
- 1食あたりの価格は、約710円
- 3品が10~15分で完成
- 下味つきの食材、カット野菜、タレやソースなどで時短が叶う
- 名店監修メニューや銘柄肉を使用したメニューで本格的な美味しさ
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
「キットde楽」は時短しながらワンランク上のメニューが作れるコース。
名店監修メニューやブランド肉を使うメニューも味わえます。
子どもでも食べやすいお魚のメニューもあるのが嬉しい。

価格は高めだけど、普段は作れないようなメニューが15品以内で完成するのは魅力的!
Yデリ
- 1食あたりの価格は、約700円
- 3品が10分で完成
- 包丁は基本使わず「レンジでチン」「湯煎」などで約10分で完成
- 1人前からあるので一人暮らしの人に使いやすい
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
「Yデリ」は包丁とまな板が基本不使用のコースです。「レンジでチン」「湯煎」などで美味しいご飯が約10分で完成します。
ですので、料理は極力したくないけど、冷凍弁当はちょっと、、という方におススメ。
1人用からの利用が可能なので一人暮らしの方も使いやすいミールキットですよ!

ヨシケイは1食だけの注文でも送料が無料なのが使いやすい!
バランス400
- 1食あたりの価格は、約550円
- 3品が30~40分で完成
- カロリーは400kcal以下、週間平均食塩相当量3.2g以下
- 野菜量は1日の目標摂取量(350g)の1/2以上
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
「バランス400」は全てのメニューで
- カロリー400kcal以下
- 野菜量が1日の目標摂取量(350g)の1/2以上
という健康的なメニュー。
食塩相当量も抑えられています。
薄味が好きという方にもおススメ。

野菜がたっぷり摂れるのに、価格が安めなのが魅力!
「すまいるごはん」の6コースの解説はこれで以上です。
次はオシャレなレシピが多い「ラビュ」を紹介しますよ~!
送料無料!管理栄養士監修メニューが半額!
ヨシケイお試し5days を見る『ラビュ』の2つのコースの料金&特徴
『ラビュ』のコースの品数、調理時間、値段をまとめました。
ラビュ 2コース
- バリエーションコース
- クイックダイニング
品数 | 調理時間 | 値段 (5日分「まとめて」注文した場合で計算) |
||||
内容量 | 1食あたり | 1週間 (5日分) | 1ヵ月分 (20日分) | |||
バリエーション |
2品 | 約30分~40分 | 2人前 | 671円 | 6,712円 | 26,850円 |
3人前 | 560円 | 8,400円 | 33,600円 | |||
クイックダイニング |
2品 | 約10分~15分 | 2人前 | 585円 | 5,852円 | 23,410円 |
3人前 | 488円 | 7,322円 | 29,290円 |
1つずつ見ていきます。
バリエーションコース
- 1食あたりの価格は、670円
- 2品30分~40分で完成
- レストランのようなオシャレなメニューができる
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試し価格 3,500円(1食あたり350円)
「バリエーションコース」は料理好きの方や、外食風のメニューを作りたい方におススメ。
家では作らない(作れない)ようなレシピが多いので、特別な日に使うのも良いですね。
やや大人向けメニューなので、小さなお子さんがいる場合は、調味料を調整したりする必要はありそうです。

「子供(幼児)も美味しく食べられた」という口コミもあるけど、メニューを吟味する必要はありそう!
カフェ風の美味しいご飯が作れるので、調理自体が楽しく感じられそうです。
クイックダイニングコース
- 1食あたりの価格は、590円
- 2品10分~15分で完成する
- オシャレめなメニューだが、1つは惣菜なので手間が少ない
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試し価格 3,500円(1食あたり350円)
「クイックダイニング」はバリエーションコースほど手間はかけられないけど、美味しい外食風メニューは食べたいという方におススメのコース。
「手作り1品」+「レンジなどで温めるだけの1品」で、時短しながら凝ったメニューが作れます。
大人向けの味付けという口コミもありましたが、メニューによっては子供でも美味しく食べられるものがあります。
5歳児のいるわが家で5日間連続で利用したときのレポートも書いています。良ければ合わせてご覧ください。
『和採ごよみ』2つのコースの料金&特徴
最後に『和採ごよみ』のコースを解説します。
和採ごよみ 2コース
- ゆう雅(旧プレミアム)
- しき採(旧スタンダード)
品数 | 調理時間 | 値段 (5日分「まとめて」注文した場合で計算) |
||||
内容量 | 1食あたり | 1週間 (5日分) | 1ヵ月分 (20日分) | |||
ゆう雅 |
3品 | 約35分 | 2人前 | 677円 | 6,770円 | 27,080円 |
3人前 | 577円 | 8,660円 | 34,640円 | |||
しき採 |
2品 | 約25分 | 2人前 | 471円 | 4,710円 | 22,550円 |
3人前 | 480円 | 7,202円 | 28,830円 |
ゆう雅(プレミアム)
- 1食あたりの価格は、約680円
- 3品が35分で完成
- 食塩・糖質を制限し、野菜やタンパクはしっかり摂れる
- 医師監修メニューが週2~3日
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
国産野菜をしっかり使ったメニュー。
食塩・糖質を制限し、逆に野菜やタンパクはしっかり摂れるようになっています。
週に2~3日、医師監修メニューが導入されているので「食事管理をしっかりしたいけれど自分でやるのは大変」と感じている方におススメです。
しき採(旧スタンダード)
- 1食あたりの価格は、約470円
- 和・洋・中の多彩なメニュー
- 食塩・野菜量・たんぱく質をコントロール
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
食塩相当量を抑え、野菜とタンパク質をしっかり摂ることができる和採の基本のコース。
プレミアムよりも1品少ない2品の構成ですが、和・洋・中の多彩なメニューがあります。
ヨシケイの中では最も安い価格設定というのも魅力です。

制限食ではあるけれど、息子も食べそうなメニューもあるので使ってみようかなと思っています。
小さな子がいるなら「プチママ」か「カットミール」から始めるのがおすすめ!
小さなお子さんがいる方は、まずは『すまいるごはん』の「プチママ」か「カットミール」から始めるのがおすすめです。
理由は4つ。
- 安い
- 調理時間が短い
- 離乳食レシピがついている
- 子供好みのメニューが多い
他のコースは、調理時間が長かったり、大人向けな味付けだったりすることがあります。
その点「プチママ」と「カットミール」の2つのコースは、調理時間が短くて、子供好みのメニューも多いので、子育て中でも使いやすい。
小さいお子さんがいる場合は、この2つのコースから始めると間違いはないですよ。

私自身もまずは「プチママ」「カットミール」から初めて、徐々に他のコースを試しているよ!
送料無料!管理栄養士監修メニューが半額!
ヨシケイお試し5days を見る小さな子がいる場合は何人前を頼めばいい?
ヨシケイを頼もうか悩んでいる方の中には、小さなお子さんがいる方もいるでしょう。
その場合、何人前を頼めばいいか悩みますよね。
食べる量や好みはお子さんによって違うので、はっきり「何歳なら何人前でOK」とは言えません。
とはいえ、目安になりそうな情報はお伝えできるかと思います。
つぎの3つの項目から見ていきますよ。
- ネット上の口コミ
- わが家の5歳児の場合
- 「日本人の食事摂取基準法」から見た場合
ネット上の口コミでは
ネット上の口コミなどを見てみると、
- 3歳くらいまではママの分からとりわけ
- 4,5歳くらいからは大人の分とは別で1人前を注文している
というご家庭が多い印象です。

1人前注文して余った場合は、翌日の朝ごはんやお昼ごはんに回しているみたいだよ。
5歳なりたて息子のいるわが家場合では
わが家の場合は、
- 私の分から3~4割を息子にとりわけ
です。
この分け方で、夫と息子はほぼ毎回満足、私は腹8分目くらいな感じになります。
(副菜が結構多めなのです)

とはいってもお魚やハンバーグなど「1人1つ」で分けるタイプのおかずの時は、息子に多めに分けるので、ちょっと物足りなく感じるよ。
日本人の食事摂取基準法(2020年)から計算すると…
日本人の食事摂取基準(2020年)で見るとどうなるのか調べてみました。
計算してみると、例えば3歳~5歳くらいのお子さんでは、「プチママ」の1人前を「半分ちょい」というのが一つの目安にはなりそうです。
ただ、この結果はあくまでも「シンプルに計算するとそうなる」というもの。
参考程度に見ていただけたらと思います。

ヨシケイのメニューには、すべてカロリーやタンパク質量、食塩相当量などが記載されているから、参考にしやすい。
※ 以下読まなくてもいい文章(上の結果を出すまでの計算)
1~7歳の推奨エネルギー必要量は次の通り。
【1~7歳】推定エネルギー必要量(kcal/日) | ||
年齢 | 男性 | 女性 |
1~2歳 | 950 | 900 |
3~5歳 | 1300 | 1250 |
6~7歳 | 1550 | 1450 |
ちなみにパパママ世代の推奨エネルギー必要量は次の通りです。
- 【18~29歳】男性:2650、女性:2000
- 【30~49歳】男性:2700、女性:2050

3歳以上になると、母親の6割以上のエネルギーが必要!
3~5歳の場合、分配を「朝3:昼3:おやつ1:夜3」だとすると、夕ご飯での摂取エネルギーは、ご飯を含めて「375~390kcal」。
子供茶碗1杯分のご飯(100g)が約150kcalなので、おかずだけでは、「225~240kcal」を摂取すればOK。
ヨシケイの「プチママ」はだいたい平均1食「400kcal」。(260kcal~650kcalの変動があり)
よって、3~5歳児が「プチママ」を食べるときの量の目安は、だいたい「半分ちょい」。
今回、食事摂取基準を調べてみて、5歳児の必要エネルギーやタンパク私が想定していたよりも多いことが分かりました。
ですので、これからは3人前も注文しようと思っています。

私が思っているよりも、5歳児は食べるものなのだな…。
ヨシケイは、1日単位で色んなコースのメニューを頼める(プチママ以外)
ヨシケイは1日単位での注文が可能。
同じ週に、コースをまたいでも注文できます。

例えば、月~水は「カットミール」、木・金は「定番」などという使い方ができます。
ただし、例外として「プチママ」だけは、まとめ注文しかできません。
お子さんが小さく、「プチママ」を利用したいと思っていた方は、

5日間まとめて注文してしまうと、食べない日があった場合に困るなぁ…。
と思ったかもしれません。
ですが、ヨシケイのメニューの賞味期限は、ほとんどが「到着日+2日」となっています。
その日に食べられなかったとしても、翌日にまわすこともできますよ。
「カットミール」はカット野菜の消費期限が「到着日」なので注意。
ヨシケイは送料・入会金・年会費がすべて無料
ヨシケイはなんと沖縄でも送料無料。
入会金も年会費もゼロです。
退会という概念もなく、注文しなければ「食材がこないだけ」なので、退会金などももちろんありません。
月に1食だけでも送料無料で届けてくれるので、とても使いやすいですよ♪
【ヨシケイ沖縄】ミールキット全10コースの料金&特徴【まとめ】
今回は、ヨシケイ沖縄のミールキット全11コースについて解説してきました。
おさらい
- ヨシケイ沖縄のミールキットは「すまいるごはん」「ラビュ」「和採」の3つのメニューブックに分けられていて、全部で11コースある。
すまいるごはん 6コース
- プチママ
- カットミール
- 定番
- キットde楽
- Yデリ
- バランス400
ラビュ 2コース
- バリエーション
- クイックダイニング
和採ごよみ 2コース
- ゆう雅(旧プレミアム)
- しき採(旧スタンダード)
- 小さなお子さんがいる場合、始めのうちは「プチママ」か「カットミール」がおススメ
- 「プチママ」の1食当たりの価格は約530円、調理時間は約20分
- 「カットミール」の1食当たりの価格は約560円、料理時間は10~15分
- 「プチママ」以外のコースは、1日単位での注文、コースをまたいでの注文が可能なので、いろんなコースが気軽に試せる
ヨシケイ沖縄を利用すると、自分でスーパーで食材を購入して作るよりも高くつきます。
ですが、献立を考えたり、小さなお子さんを連れて買い物したりする負担はなくなります。
特に「献立を考えないで済む」というのは、思っている以上に楽なもの。
週に1回だけの利用でも心の負担はだいぶ違うので「ちょっと最近疲れてるなぁ」と感じている方にはぜひ使ってみてほしいと思いますよ!
送料無料!管理栄養士監修メニューが半額!
ヨシケイお試し5days を見る最後までご覧いただきありがとうございました。
参考になりましたら幸いです。