
ヨシケイ沖縄を試してみたいけど、どんなメニューがあるのかな?
1食あたりの価格はどれくらい?
安いおすすめのコースは?
ヨシケイ沖縄は、食材とレシピが一緒になったミールキットを自宅まで届けてくれるサービスです。
最短10分で2品のおかずを作れたり、離乳食も一緒に作れたりするコースがあります。
ただ、公式サイトを見てみても、どのようなコースがあるのか、価格がどのくらいなのか分かりづらいと感じている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ヨシケイ沖縄を実際に利用している私が、ヨシケイ沖縄の全10コースの料金や特徴を詳しく解説していきます。
各コースの1食あたり・1ヶ月あたりの料金や、目的別のおすすめコースについても細かく掲載していますので、コース選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
送料無料!しつこい勧誘なし♪
クリックできる目次
ヨシケイ沖縄のメニューブック3冊とミールキット10コース
ヨシケイ沖縄には3冊のメニューブックがあります。
- すまいるごはん
- Lovyu
- 和彩ごよみ
それぞれのメニューブックに掲載されているコースは以下のとおりです。
(ピンクマーカーの4コースはお試し可能)
![]() | ![]() | ![]() | |
メニューブック名 | ①すまいるごはん | ②Lovyu | ③和彩ごよみ |
特徴 | ヨシケイの人気コースが含まれる 基本のメニューブック | ・外食風レシピが豊富 ・食を楽しみたい方におすすめ | ・健康的なレシピが豊富 ・野菜をたっぷり摂りたい方に おすすめ |
コース | ・プチママ ・カットミール ・定番 ・キットde楽 ・Yデリ ・バランス400 | ・バリエーション ・クイックダイニング | ・ゆう雅 ・しき菜 |
【比較表】ヨシケイ沖縄10コースの特徴・料金
ヨシケイ沖縄のミールキット10コースの、特徴・調理時間・料金について表にしました。
※料金についてはひとまず2人前を掲載しています。3人前・4人前の料金は各コースの詳細でご確認ください。
(横にスクロールできます)
プチママ (お試しあり♪) | カットミール (お試しあり♪) | 定番 | キットde楽 | Yデリ | バランス400 | バリエーション (お試しあり♪) | クイック ダイニング (お試しあり♪) | ゆう雅 | しき菜 | |
イメージ画像 (出典元:ヨシケイ公式サイト) | ![]() 2品 | ![]() 2品 | ![]() 3品 | ![]() 3品 | ![]() 3品 | ![]() 3品 | ![]() 2品 | ![]() 2品 | ![]() 3品 | ![]() 2品 |
特徴 | ・子どもも食べやすい ・コスパが良い | ・カット野菜で時短 | ・家庭料理の定番 ・ボリューミー | ・半調理済みで時短 | ・湯煎・レンジ調理で時短 | ・400kcal以下 ・野菜たっぷり | ・本格的なトレンド メニュー | ・時短カフェ風 レシピ | ・野菜量140g以上 ・国産素材が豊富 | ・5種類以上の野菜 ・最安コース |
調理時間(目安) | 20分 | 10~15分♪ | 30~35分 | 10~15分♪ | 10分♪♪ | 30~40分 | 30~40分 | 10~15分♪ | 35分 | 25分 |
1日分 の料金 | 1,140円 (570円) | 1,310円 (655円) | 1,310円 (655円) | 1,600円 (800円) | 1,610円 (805円) | 1,270円 (635円) | 1,540円 (770円) | 1,350円 (675円) | 1,540円 (770円) | 1,070円 (535円) |
5日分 (月~金)の料金 | 5,700円 (570円) | 6,200円 (620円) | 6,300円 (630円) | 8,000円 (800円) | 7,700円 (770円) | 6,000円 (600円) | 7,300円 (730円) | 6,400円 (640円) | 7,300円 (730円) | 5,200円 (520円) |
1ヶ月分 (平日21日)の料金 | 23,940円♪ (570円) | 26,110円 (620円) | 26,510円 (630円) | 33,600円 (800円) | 32,410円 (770円) | 25,270円♪ (600円) | 30,740円 (730円) | 26,950円 (640円) | 30,740円 (730円) | 21,870円♪♪ (520円) |
※( )内の金額は1人前あたりの料金です。
※5日または6日間まとめて注文で3~7%ほど割引されます。(「プチママ」・「キットe楽」を除く)
※表の5日分・1ヶ月分の料金は、まとめ注文割引適用後の料金です。
※料金はある4週間の平均です。週により変動あります。
上記については、当記事の価格表すべてに適応されます。
送料無料で1食300円から!
目的別おすすめコース
ここからは、目的別に選べるように以下の視点でコースを選びました。
- 価格の安い3コース
- 時短の叶う3コース
- ボリューミーな3コース
- 小さなお子さんのいる方におすすめの3コース

私の主観にはなりますが、コース選びの参考になればと思います。
価格の安い3コース
まずは価格の安い3コースから。
(横にスクロールできます)
安いコース | 1位 しき菜 | 2位 プチママ | 3位 バランス400 |
イメージ画像 (出典元:ヨシケイ公式サイト) | ![]() 2品 | ![]() 2品 | ![]() 3品 |
特徴 | ・5種類以上の野菜 ・最安コース | ・子どもも食べやすい ・コスパが良い | ・400kcal以下 ・野菜たっぷり |
調理時間(目安) | 25分 | 20分 | 30~40分 |
1日分 の料金 | 1,070円 (535円) | 1,140円 (570円) | 1,270円 (635円) |
5日分 (月~金)の料金 | 5,200円 (520円) | 5,700円 (570円) | 6,000円 (600円) |
1ヶ月分 (平日21日)の料金 | 21,870円♪♪ (520円) | 23,940円♪ (570円) | 25,270円♪ (600円) |
※2人前の料金を掲載。3人前・4人前の料金は各コースの詳細でご確認ください。
※( )内は1人前あたりの料金
1位の「しき菜」と2位の「プチママ」は、1食500円台から利用できる嬉しい料金設定です。
野菜を多めに摂りたい方・野菜好きな方は、1位の「しき菜」、3位の「バランス400」がおすすめできます。
野菜がちょっと苦手だったりお子さんがいたりする方は「プチママ」から始めてみるのがおすすめですよ。
送料無料!しつこい勧誘なし♪
時短できる3コース
次に時短したい方におすすめの3コースです。
(横にスクロールできます)
時短コース | 1位 Yデリ | 2位 カットミール | 3位 クイック ダイニング |
イメージ画像 (出典元:ヨシケイ公式サイト) | ![]() 3品 | ![]() 2品 | ![]() 2品 |
特徴 | ・湯煎・レンジ 調理で時短 | ・カット野菜で時短 | ・時短カフェ風 |
調理時間(目安) | 10分♪♪ | 10~15分♪ | 10~15分♪ |
1日分 の料金 | 1,610円 (810円) | 1,310円 (655円) | 1,350円 (675円) |
5日分 (月~金)の料金 | 7,700円 (770円) | 6,200円 (620円) | 6,400円 (640円) |
1ヶ月分 (平日21日)の料金 | 32,410円 (770円) | 26,110円 (620円) | 26,950円 (640円) |
※2人前の料金を掲載。3人前・4人前の料金は各コースの詳細でご確認ください。
※( )内は1人前あたりの料金
時短できるコースの第1位は、調理時間が約10分の「Yデリ」です。
ただ、料金はヨシケイの中で最高。
食費を抑えたい場合には、調理時間が10~15分の「カットミール」や「クイックダイニング」の方がおすすめです。
ボリューミーな3コース
たっぷり食べたい方や、育ちざかりの子どもがいるという方におすすめの3コースです。
(横にスクロールできます)
ボリューミー コース | 1位 定番 | 2位 キットde楽 | 3位 ゆう雅 |
イメージ画像 (出典元:ヨシケイ公式サイト) | ![]() 3品 | ![]() 3品 | ![]() 3品 |
特徴 | ・家庭料理の定番 ・ボリューミー | ・半調理済みで時短 | ・野菜量140g以上 ・国産素材が豊富 |
調理時間(目安) | 30~35分 | 10~15分♪ | 35分 |
1日分 の料金 | 1,310円 (655円) | 1,600円 (800円) | 1,540円 (770円) |
5日分 (月~金)の料金 | 6,300円 (630円) | 8,000円 (800円) | 7,300円 (730円) |
1ヶ月分 (平日21日)の料金 | 26,510円 (630円) | 33,600円 (800円) | 30,740円 (730円) |
※2人前の料金を掲載。3人前・4人前の料金は各コースの詳細でご確認ください。
※( )内は1人前あたりの料金
1位の「定番」は、ヨシケイの中でもボリューミーという声が多いコースです。
家庭料理の人気メニューが多く、比較的リーズナブルに利用できる点が大きなメリット。
2位の「キットde楽」は、名店監修メニューや銘柄食材を使った料理を短時間で作れます。
3位の「ゆう雅」は、野菜をたっぷり摂りたい方におすすめです。
小さなお子さんのいる方におすすめの3コース
小さなお子さんのいる方におすすめの3コースです。

息子が5歳のころから、約2年ほどヨシケイ沖縄を使った私の主観で選びました。
(横にスクロールできます)
子持ちの方に おすすめ のコース | 1位 カットミール | 2位 プチママ | 3位 クイック ダイニング |
イメージ画像 (出典元:ヨシケイ公式サイト) | ![]() 2品 | ![]() 2品 | ![]() 2品 |
特徴 | ・カット野菜で時短 | ・子どもも食べやすい ・コスパが良い | ・時短カフェ風 |
調理時間(目安) | 10~15分♪ | 20分 | 10~15分♪ |
1日分 の料金 | 1,310円 (655円) | 1,140円 (570円) | 1,350円 (675円) |
5日分 (月~金)の料金 | 6,200円 (620円) | 5,700円 (570円) | 6,400円 (640円) |
1ヶ月分 (平日21日)の料金 | 26,110円 (620円) | 23,940円♪ (570円) | 26,950円 (640円) |
※2人前の料金を掲載。3人前・4人前の料金は各コースの詳細でご確認ください。
※( )内は1人前あたりの料金
1位の「カットミール」と「プチママ」は、離乳食取り分けレシピが付いています。
また、小さな子どもでも食べやすいメニューが多いです。
3位の「クイックダイニング」には大人向けのレシピが多いですが、日を選べば子どもでもおいしく食べられるメニューがあります。
お子さんのいる方におすすめのコースについては、【ヨシケイ沖縄】0~6歳の子育て中におすすめの3コース!1児の母が解説という記事で詳しく書いていますので、合わせてご覧ください。
送料無料で1食300円から!
ヨシケイ沖縄の各コースのご紹介
ここからは、ヨシケイのミールキット各コースについて詳しく見ていきます。
プチママ

プチママコースは、ヨシケイの中で一番人気のメニュー。
以下のような特徴があります。
プチママの特徴
- 1食あたりの価格は、約460円~約570円
(10コース中2番目の安さ) - 2品が20分で完成
- 離乳食とりわけレシピがある(※動画ではない)
- 子供向きのメニューが多い
- 1日単位の注文はできない
- 5日間お試しが可能 3,000円(1食あたり300円)
ヨシケイのミールキットの中では、2番目に安いのが嬉しいポイントです。
クリームソースやお肉のタレなど、味の決め手となる調味料が付属されています。
料理が苦手な方でも20分で調理ができますよ。

次に解説する「カットミール」よりも時間はかかるけど、その分食材の種類やレシピのバリエーションが多い。
大人用からとりわけて作る離乳食のレシピ(全4期)もあるので、子育て中のママパパにも使いやすくなっています。
価格と利便性のバランスが良いので、悩んだときはここから始めるとOK!
プチママ | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | ||
注文数 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | |
2人前 | 570円 | 5,700円 | 24,020円 | 6,900円 | 28,760円 |
3人前 | 480円 | 7,200円 | 29,760円 | 8,600円 | 35,360円 |
4人前 | 460円 | 9,200円 | 37,720円 | 11,000円 | 44,890円 |
プチママの口コミやメリット・デメリットなどは、ヨシケイ「プチママ」の口コミ!メリット・デメリットも解説にて解説しています。
1人前300円でプチママをお試し♪
カットミール

カットミールコースはカット野菜の入った時短コースです。
カットミールの特徴
- 1食あたりの価格は、約510円~約655円
(10コース中4番目の安さ) - 2品が15分以内で完成(当記事の時短ランキング2位)
- ほとんどの食材がカット済で、自分でカットするのは最大3回
- 生ゴミが少なく後片付けが楽
- 離乳食とりわけレシピがある(動画ではない)
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試し価格 3,000円(1食あたり300円)
料理が苦手な方や、夜は疲れて料理に時間をかけたくないという方に向いています。
プチママ同様、離乳食取り分けレシピ(全4期)もあるので、子育て中のママパパにも使いやすいです。
カット ミール | 1人前あたりの料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 655円 | 620円 | 6,200円 | 26,040円 | 7,400円 | 33,320円 |
3人前 | 560円 | 530円 | 7,900円 | 32,660円 | 9,400円 | 40,780円 |
4人前 | 540円 | 510円 | 10,200円 | 41,820円 | 12,200円 | 51,860円 |

カット野菜が本当に楽で1日単位で注文できるので、わが家でも頻繁に利用中。
カットミールの口コミやメリット・デメリットは、ヨシケイ「カットミール」口コミ!メリット・デメリットも解説にまとめています。
1人前300円でカットミールをお試し♪
定番

定番は、家庭料理を味わえるロングセラーコース。
定番の特徴
- 1食あたりの価格は、約510円~約665円
(10コース中5番目の安さ) - 3品が30~35分で完成
- 覚えておきたい定番メニューが満載
- 3品でボリュームも多め(当記事のボリュームランキング1位)
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試しは不可
和・洋・中の家庭料理の定番メニューが作れます。
品数は基本3品ありボリューミーなので、料理好きな方はもちろん、しっかり食べたい方にもおすすめです。
個人的には、金曜日など気持ちに余裕があるときなどは使えそうだなと思っています。
定番 | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 665円 | 630円 | 6,300円 | 26,460円 | 7,560円 | 31,500円 |
3人前 | 560円 | 530円 | 7,950円 | 33,390円 | 9,540円 | 39,750円 |
4人前 | 540円 | 510円 | 10,200円 | 42,840円 | 12,240円 | 51,000円 |

ロングセラーなだけあって、満足感の高いレシピが多いよ!
わが家で定番を試した時の体験談は、【体験談】ヨシケイ「定番」は満足度が高い!値段やコースの特徴を解説。にてまとめています。
キットde楽

キットde楽の特徴は次のとおり。
キットde楽の特徴
- 1食あたりの価格は、約640円~約800円
(10コース中9~10番目の安さ) - 3品が10~15分で完成
- 下味つきの食材、カット野菜、タレやソースなどで時短が叶う
- 3品でボリューム多め(当記事のボリュームランキング2位)
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
キットde楽は、時短しながらワンランク上のメニューが作れるコース。
子どもでも食べやすいお魚のメニューもあるのが嬉しい。
キットde楽 | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | ||
注文数 | 単品 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 800円 | 8,000円 | 33,600円 | 9,600円 | 40,000円 |
3人前 | 670円 | 10,050円 | 42,210円 | 12,060円 | 50,250円 |
4人前 | 640円 | 12,800円 | 53,760円 | 15,360円 | 64,000円 |
※キットde楽には、まとめ割がありません。

価格は高めだけど、普段は作れないようなメニューが15品以内で完成するのは魅力的!
Yデリ

Yデリの特徴は次のとおり。
Yデリの特徴
- 1食あたりの価格は、約700円~約870円
(10コース中9~10番目の安さ) - 3品が10分で完成(ヨシケイのミールキットでは最短)
- 包丁は基本使わず「レンジでチン」「湯煎」などで約10分で完成
- 1人前からあるので一人暮らしの人に使いやすい
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
Yデリは、包丁とまな板が基本不使用のコースです。
「レンジでチン」「湯煎」などで美味しいご飯が約10分で完成します。
料理は極力したくないけど、冷凍弁当はちょっと、、という方におススメ。
Yデリ | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
1人前 | 870円 | 830円 | 4,150円 | 17,430円 | 4,980円 | 20,750円 |
2人前 | 810円 | 770円 | 7,700円 | 32,340円 | 9,240円 | 38,500円 |
3人前 | 730円 | 700円 | 10,500円 | 44,100円 | 12,240円 | 52,500円 |

1人用からの利用が可能なので一人暮らしの方も使いやすいミールキットですよ!
バランス400

バランス400の特徴は次のとおり。
バランス400の特徴
- 1食あたりの価格は、約480円~約635円
(10コース中3番目の安さ) - 3品が30~40分で完成
- カロリーは400kcal以下、週間平均食塩相当量3.2g以下
- 野菜量は1日の目標摂取量(350g)の1/2
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
バランス400は全てのメニューで
- カロリー400kcal以下
- 野菜量が1日の目標摂取量(350g)の約1/2
という健康的なメニュー。
食塩相当量も抑えられています。
バランス400 | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 635円 | 600円 | 6,000円 | 25,200円 | 7,000円 | 30,000円 |
3人前 | 520円 | 500円 | 7,000円 | 31,500円 | 9,000円 | 37,500円 |
4人前 | 500円 | 480円 | 9,600円 | 40,320円 | 11,520円 | 48,000円 |

野菜がたっぷり摂れて価格が安めなのが魅力!
バリエーション

バリエーションの特徴は次のとおり。
バリエーションの特徴
- 1食あたりの価格は、約610円~約770円
(10コース中7番目の安さ) - 2品が30分~40分で完成
- レストランのようなオシャレなメニューができる
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試し価格 3,500円(1食あたり350円)♪
バリエーションコースは、料理好きの方や外食風のメニューを作りたい方におススメ。
家では作らない(作れない)ようなレシピが多いので、特別な日に使うのも良いですね。
バリエーション | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 770円 | 730円 | 7,300円 | 30,660円 | 8,760円 | 36,500円 |
3人前 | 640円 | 610円 | 9,150円 | 38,430円 | 10,980円 | 45,750円 |

「子供(幼児)も美味しく食べられた」という口コミもあるけど、基本的に大人向きのコースなのでメニューは吟味する必要があります。
1人前350円でバリエーションをお試し♪
クイックダイニング

クイックダイニングの特徴は次のとおり。
クイックダイニングの特徴
- 1食あたりの価格は、約530円~約670円
(10コース中6番目の安さ) - 2品が10分~15分で完成(当記事の時短ランキング3位)
- オシャレめなメニューだが、1つは惣菜なので手間が少ない
- 1日単位での注文が可能
- 5日間お試し価格 3,500円(1食あたり350円)♪
クイックダイニングは、手間はかけられないけど、美味しい外食風メニューは食べたいという方におススメのコース。
「手作り1品」+「レンジなどで温めるだけの1品」で、時短しながら凝ったメニューが作れます。
こちらも基本的には大人向けですが、メニューによっては子どもでもおいしく食べられるものがあります。

お子さんが4・5歳くらいになっているのであれば、日を選んで利用できそうです。
クイックダイニング | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 670円 | 640円 | 6,400円 | 26,880円 | 7,680円 | 32,000円 |
3人前 | 560円 | 530円 | 7,950円 | 33,390円 | 9,540円 | 39,750円 |
5歳児のいるわが家で5日間連続で利用したときのレポートは、【体験談】ヨシケイ「クイックダイニング」の値段や味は?子育て中の私が解説!にまとめています。
1人前350円でクイックダイニングをお試し♪
ゆう雅(旧プレミアム)

ゆう雅(旧プレミアム)の特徴は次のとおり。
ゆう雅(旧プレミアム)の特徴
- 1食あたりの価格は、約620円~約770円
(10コース中7番目の安さ) - 3品が35分で完成(当記事のボリュームランキング3位)
- 野菜量140g以上
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
国産野菜がたっぷり使われています。
全メニューで140gの野菜が摂れるので、普段野菜をあまり食べていない方や野菜をおいしく食べたい方におすすめです。
ゆう雅 | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 770円 | 730円 | 7,300円 | 30,660円 | 8,760円 | 36,500円 |
3人前 | 660円 | 620円 | 9,300円 | 39,060円 | 11,160円 | 46,500円 |
しき採(旧スタンダード)

しき採(旧スタンダード)の特徴は次のとおり。
しき採(旧スタンダード)の特徴
- 1食あたりの価格は、約440円~約535円
(10コース中1番目の安さ) - 2品が25分で完成
- 和・洋・中の多彩なメニュー
- 5種類以上の野菜を楽しめる
- 1日単位の注文が可能
- 5日間お試しは不可
ゆう雅よりも1品少ない2品の構成ですが、和・洋・中の多彩なメニューがあります。
5種類以上の野菜を摂れて、ヨシケイの中では最も安い価格設定というのも魅力です。
しき菜 | 1人前あたり の料金 | 週5日(月~金)利用の場合 | 週6日(月~土)利用の場合 | |||
注文数 | 単品 注文時 | まとめて 注文時 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 | 1週間の料金 | 1ヶ月の料金 |
2人前 | 535円 | 520円 | 5,200円 | 21,840円 | 6,240円 | 26,000円 |
3人前 | 455円 | 440円 | 6,600円 | 27,720円 | 7,920円 | 33,000円 |

野菜が多めではあるけれど、息子も食べそうなメニューもあるので使ってみようかなと思っています。
ヨシケイ沖縄ミールキットのメリット・デメリット
ここでは、ヨシケイ沖縄のミールキットを約2年ほど使ってみて分かったメリット・デメリットをまとめました。
まずはデメリットから。
デメリット
- 食の安全性についてはそこまでシビアではない
- 肉・魚が冷凍されて届くので解凍する必要がある
- 生鮮食材や日用品を販売していない
- 量がすくないと感じる方がいる(他の食材宅配サービスでも言える)
- スーパーで買うよりも高くつく(他の食材宅配サービスでも言える)
食品添加物については一般のスーパーよりはやや厳しめという感じです。
また、肉や魚などは冷凍されて届くので、解凍する手間があります。
また、スーパーで買えるような肉・野菜・ティッシュ・洗剤などは購入できません。
次にメリットについて。
メリット
- 全国どこでも送料無料
- 1ヶ月1回、1週間1日などの注文でもOK
- その日の食材がその日に届くので冷蔵庫がパンパンにならない
- 管理栄養士監修メニューで栄養バランスの良い食事ができる
- 離乳食取り分けレシピ付きのコースがある
- ミールキットのコースが多い
- 宅配ボックスをレンタルできる
- 買い物をしたり献立を考えたりする手間を減らせる(他の宅配サービスでも言える)
まず、沖縄でも送料無料です。
1食からでも送料無料で配達してくれます。
また、ミールキットのコースがたくさんあり、選ぶのが楽しいです。
大人の食材から離乳食を取り分けて作れるのも嬉しいメリット。
毎日栄養バランスを考えて離乳食を考えるのが大変という方には、ヨシケイのミールキットは重宝するはずです。
ヨシケイ沖縄はお試しから始めるのがお得
ヨシケイ沖縄では、初めての方限定で「お試し5days」というお得なキャンペーンを実施中です。

「お試し5days」とは、キャンペーン対象の4コースを1食あたり300円~350円で5日間利用できるというもの。
次の4コースがお試し対象コースです。
ヨシケイ「お試し5days」対象コース
- プチママ(1食あたり300円)
- カットミール(1食あたり300円)
- バリエーション(1食あたり350円)
- クイックダイニング(1食あたり350円)
1週間、約半額でヨシケイの味や量を試せるので、気になる方はまずはお試しから始めるのがおすすめ。

しかもヨシケイ沖縄では、2週間お試しが可能です。(2023年2月確認済み)
わが家では1週目はカットミール、2週目はプチママを申し込みました。
ヨシケイ沖縄の「お試し5days」の申し込み方法や体験談は、【ヨシケイ沖縄】勧誘はしつこくない!資料請求~お試し申し込みまで!にまとめています。
送料無料!しつこい勧誘なし♪7
ヨシケイ沖縄に関するよくある質問
ここでは、ヨシケイ沖縄のよくある質問について見ていきましょう。
- 送料は?年会費はある?
- 何時に届くの?時間指定はできる?
- 昼間に不在のことが多い場合は?
- 毎日注文しないといけないの?
- 1週間に複数のコースを申し込むことはできる?
- 休止・解約をしたい場合は?
送料は?年会費はある?
ヨシケイは沖縄でも送料無料。
入会金も年会費もゼロです。
他社の食材宅配サービスは必ず送料がかかるので、これはほんとにありがたい。
また、退会という概念もなく、注文しなければ「食材がこないだけ」なので、退会金などももちろんありません。
月に1食だけでも送料無料で届けてくれるので、とても使いやすいですよ♪
何時に届くの?時間指定はできる?
時間指定はできません。
ただ、AM10時~AM5時くらいの間に順次配達されることになっており、届く時間はほぼ毎日決まっています。(時間は事前に伝えられます)
昼間に不在のことが多い場合は?
お昼に不在のことが多い場合は、鍵付きのあんしんボックスをレンタルすることができます。
また、常に家にいるという場合でも、希望すればあんしんボックスを借りられます。
とくに理由がなければ、あんしんボックスに入れててもらう方が楽です。
毎日注文しないといけないの?
ヨシケイには、注文回数や期間の縛りなどはなく、例えば月に1日だけの注文も可能です。
ただし、プチママだけは1週間まとめての注文のみになります。
1週間に複数のコースを申し込むことはできる?
ヨシケイでは、自由にコースをまたいで注文することができます。
例えば、月・水はカットミールを、金は定番をといった注文が可能です。
例外として「プチママ」だけは、5日間または6日間のまとめ注文しかできません。
ただ、消費期限は「到着日+2日」となっているので、その日に食べられなかった場合には翌日にまわすこともできますよ。
「カットミール」に関しては、カット野菜の消費期限が「到着日」なので注意しましょう。
休止・解約をしたい場合は?
① 短期のお休みの場合
今週は必要ないという場合は、注文しないか、またはサイトやアプリの「お休み連絡」で連絡をします。
② 長期のお休みの場合
長期のお休みの場合も、注文をしなければお休みにはなるのですが、メニューブックは届きます。
長期休み、または解約をしたい場合は、以下の方法で手続きをしましょう。
- 担当のヨシケイスタッフさんに伝える
- ヨシケイ沖縄の営業所に電話をして伝える
- サイトにログインし「お問い合わせ」から休止・解約希望を伝える
お試しだけしてその後は継続しないという場合は、ヨシケイスタッフさんに「今回は見送ります」と伝えれば、しつこく勧誘されることはありません。
ヨシケイ沖縄のミールキット10コースの料金&特徴【まとめ】
今回は、ヨシケイ沖縄のミールキットについて以下の内容を解説してきました。
- ヨシケイのミールキット各コースの料金・特徴
- 目的別のおすすめコース
- ヨシケイ沖縄に関するよくある質問
ミールキットを選ぶ際、重要視するポイントは人によって異なります。

この記事が、あなたに合ったコース選びの参考になれば幸いです。
※価格については2023年に調査したものです。また、各コースの価格については週により若干変動しますので、ご参考までにしていただけたらと思います。
送料無料で1食300円から!