
ヨシケイのお試しをしてみたいけど、どんな流れなのか気になる!
しつこい勧誘があったらイヤだな、、。
沖縄でも送料無料で食材を宅配してくれるヨシケイ。
始めての方限定で、お得な「お試し5days」というサービスを受けられます。

ヨシケイが自分や家族に合っているかを約半額で試せるチャンス!
ただ、ヨシケイの公式サイトを見ても、お試し申し込みの流れは詳しく書かれていません。
というわけで今回は、実際にヨシケイ沖縄をお試しした私が、ヨシケイ沖縄のお試しの流れや体験談を解説します。
この記事を読むことで、ヨシケイ沖縄のお試しに関する疑問や不安を解消できますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
1食300円~送料無料!
ヨシケイ沖縄は2週間分のお試しが可能!
ヨシケイ沖縄では2週間分のお試しが可能です。(2023年2月時点)

わが家ではプチママとカットミールを1週ずつお試ししました。
2週間たっぷりヨシケイを利用しましょう。
2週間お試しについては公式サイトには書かれていません。いつまで2週間分お試しできるかはわからないので、気になる方はお試しだけでも早めに利用してみると良いかと思います。
ヨシケイお試し利用後にしつこい勧誘はほぼない
気になる方も多いと思うので、先に勧誘があるかどうかについてお話したいと思います。
結論としては、しつこい勧誘はほぼないです。

私はお試し後に継続してしまったので、ネット上の口コミをリサーチしました。
ネット上の声を調査すると以下のような対応をされた方がほとんど。
<ヨシケイお試し後、継続しなかった場合のやり取り>
ヨシケイスタッフさん:(次回の注文締め切り前に)「次週はどうしますか?」
注文した方:「次週は大丈夫です」「もう少し検討してからにします」
ヨシケイスタッフさん:「わかりました。良ければまたご検討ください」
ちなみに私の場合は、お試し注文のあとすぐに1週だけ注文して、そのあと3週間ほど注文をしなかった期間があったのですが、特に何にも言われることはありませんでした。
しいて言えば、注文締め切りの日に、「今日が注文締め切り日です」という旨のチラシが入っているくらい。

「引きとめ」には力を入れていない印象を受けたよ!
担当スタッフさんに直接伝えにくい場合は、カスタマーセンターへ電話して断るのもおすすめです。
ヨシケイお試しの流れ
ヨシケイ沖縄のお試しの流れは次のとおりです。
- 4つのコースから好きなコースを選ぶ
- 注文したい週を選ぶ
- 申し込みフォームに必要事項を入力する
- ヨシケイスタッフさんから説明を受けたりメニューブックを受け取ったりする
- 食材が届く
- お試し2週目の分を電話で注文する(スタッフさんに直接伝えても良いかも)
4つのコースから好きなコースを選ぶ
お試しの1週目はネットで注文できます。
(後で解説しますが、2週目は電話でしか申し込めません)
食材宅配のヨシケイ からヨシケイのサイトへ行き、「まずは5日間試してみる」をクリックします。

お試しができる4つのコースから気になるコースを選びます。
ヨシケイお試し可能な4つのコース
- プチママ
- カットミール
- バリエーション
- クイックダイニング
プチママとカットミールは1食300円、バリエーションとクイックダイニングは1食350円でお試しが可能です。




注文したい週を選ぶ
3週分のメニューがあるので、好きな週を選びます。

「この週のメニューを申し込む」をクリック。

申し込みフォームに入力する
申し込みフォームが出てくるので、郵便番号を入力し、配達が可能であることを確認。

以下の情報を入力。
- 申し込み人数(2人前~4人前)
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
「個人情報保護方針に同意する」にチェックを入れて、「入力内容を確認する」をクリック。

(そのあと内容確認画面があったかと思うのですが、スクショし忘れました。)
以下の画面が出たら申し込み完了。

ヨシケイスタッフさんから説明を受ける
申し込みをすると、ヨシケイスタッフさんから簡単なあいさつ的な電話がかかってきます。(ほとんどの場合当日または翌日)
そして後日、訪問してくれたスタッフさんから、支払い方法や食材の引き渡し方法の説明を受ける流れです。
以下のことを伝えてもらいました。
- 2週間分お試しが可能
- 配達時間はだいたい同じ時間帯(午前10時から午後5時の間に順次配達)
- 支払いは銀行引き落とし、またはクレカ(JCB以外)が利用可能(ただし、お試し初回の支払いは、コンビニ支払いとなる)
- 食材は、直接受け取りまたは鍵付きのボックスでの受け取りが可能
わが家の場合、支払いはクレジットカードで、食材は鍵付きのボックスに入れてもらうことにしました。
クレジットカードの登録用紙は後日届けに来てくれます。

スタッフさんは気さくな方で、プレッシャーを感じることもありませんでしたよ。
食材が届く
お試しを申し込んだ週は、毎日だいたい決まった時間に食材が届きます。
私は在宅していますが、鍵付きボックスに入れてもらうことにしています。

毎回玄関に出ていくのは大変なので、特に理由がない限りは鍵付きボックスに入れてもらうのがおすすめ!
ヨシケイの食材はこのような保冷ボックスに入って届きます。

パカっとな。

食材のほかに、コンビニ支払い用紙と産地の一覧表が入っていました。
(支払い用紙をどかして写真撮るの忘れました。下には届いた食材を載せています。)

野菜はほぼ国内産。かぼちゃとパプリカだけは外国産でした。
下の段には、保冷剤と冷凍のお肉など。

この保冷ボックスはまた玄関の鍵付きボックスに返しておくと翌日に回収してくれます。
鍵付きボックスを利用しない場合、保冷ボックスは翌日食材を届けに来てくれたスタッフさんに返します。
お試し2週目の分を電話で注文する(スタッフさんに直接でも良いかも)
上で書いたとおり、ヨシケイ沖縄では2週間お試しできます。
ただし、2週目のお試しは電話での申し込みになります。
(もしかしたら担当スタッフさんに直接伝えてもOKかも)

「名前」と「電話番号」を伝えるだけで簡単に申し込めたよ!
電話先のスタッフさんに、
「(担当スタッフさんからの情報だと)お試しは2週連続申し込みができるとのことなんですが、ネットで申し込みはできるんでしょうか?」
と聞いたところ、
「2回目のお試しはネットではできないので、こちらで承ります。」
とのことでした。
ヨシケイ沖縄の公式サイトには2週お試しのことは書かれていないので、もしかしたら、期間限定とか地域特定のサービスなのかもしれません。
ヨシケイ沖縄の電話番号
0120-29-6262、098-938-6262
1食300円~送料無料!
ヨシケイ「お試し5days」の体験レビュー
わが家では1週目にカットミール、2週目にプチママをお試ししました。
どちらもヨシケイ人気のコースです。
1週目は「カットミール」体験
カットミールの特徴は次のとおり。
カットミールの特徴
- 2品が15分以内で完成
- 1食あたりの料金は、約620円(5日間×2人前をまとめて注文した場合)
- ほとんどの食材がカット済(自分でカットするのは最大3回)
- 離乳食とりわけレシピあり
- お試し価格は1食300円
- お試し後は1日単位での注文が可能
1日目のメニューはこちらです。
【主菜】鶏肉のオニオンソースがけ
【副菜】大根のかきたま煮
レシピはメニューブックに載っています。
ヨシケイの公式サイトでも確認ができますよ。

届いた食材はこちら。

カット野菜はしっかりパックされています。
夫の分(1人前)↓

私の分↓(息子に取り分けているので1人前より少な目です)

息子の分↓(ご飯に追加で煮干し粉を。オニオンソースのかわりにケチャップにしています。)

カットミール2日目以降は別記事にまとめる予定です。
カットミールを5日間お試しした感想は「ほんとに楽」!
わが家では息子のために+αで手を加えますが、それでも20分かかることはまれでした。

洗い物も少なくて済むので、とにかく夕ご飯作りや後片付けを楽にしたいという方におすすめです。
ただ、サニーレタスがほぼ毎日届いたり、そのほかの野菜もだいたい同じような種類が届くので、カットミールだけで1か月利用したりすると飽きる方もいるかもしれません。
2週目は「プチママ」体験
お試し2週目は「プチママ」にしました。
プチママの特徴
- 2品が約20分で完成
- 1食あたりの料金は、約570円(5日間×2人前をまとめて注文した場合)
- 子ども向きのメニューが多い
- 離乳食とりわけレシピあり
- お試し価格は1食300円
- お試し後も5日間または6日間まとめて注文しかできない
1日目おメニューはこちら。
【主菜】お魚のハニージンジャー照り焼き
【副菜】ベーコンと野菜のコンソメ蒸し
届いた食材↓

夫の分↓(1人前)

私の分↓(息子にとりわけているので1人前より少なめ)

息子の分↓(私の分からとりわけ)

お魚が肉厚でとてもおいしかったです。
しょうがの風味が強いと息子があまり食べないので、ハニージンジャーのショウガは少なめにしました。
息子はお肉やお魚はそこまで好きではないのですが、このメニューのお魚は美味しかったようです。
(プチママ2日目以降は別記事にまとめます)
プチママはカットミールよりも食材のバリエーションが多く、子供うけするメニューも多いです。

コスパも良いので野菜をカットする手間が許せるならプチママはとてもおススメですよ!
1食300円~送料無料!
ヨシケイ沖縄のお試し可能な4つのコース
ヨシケイのお試しができる4コースは以下の4つです。
- プチママ
- カットミール
- バリエーション
- クイックダイニング
それぞれの特徴を見てみましょう。
プチママの特徴
- 1食あたりの価格は、約460円~約570円(ヨシケイ2番目の安さ)
- 2品が20分で完成
- 離乳食とりわけレシピがある(※動画ではない)
- 子供向きのメニューが多い
- 1日単位の注文はできない
- 5日間×2人前のお試し料金は3,000円(1食あたり300円)
カットミールの特徴
- 1食あたりの価格は、約510円~約620円
- 2品が15分以内で完成(当記事の時短ランキング2位)
- ほとんどの食材がカット済で、自分でカットするのは最大3回
- 生ゴミが少なく後片付けが楽
- 離乳食とりわけレシピがある(動画ではない)
- 1日単位での注文が可能
- 5日間×2人前のお試し価格は3,000円(1食あたり300円)
バリエーションの特徴
- 1食あたりの価格は、約610円~約730円
- 2品が30分~40分で完成
- レストランのようなオシャレなメニューができる
- 1日単位での注文が可能
- 5日間×2人前のお試し価格は3,500円(1食あたり350円)
クイックダイニングの特徴
- 1食あたりの価格は、約530円~約640円
- 2品が10分~15分で完成(当記事の時短ランキング3位)
- オシャレめなメニューだが、1つは惣菜なので手間が少ない
- 1日単位での注文が可能
- 5日間×2人前のお試し価格は3,500円(1食あたり350円)
因みにヨシケイの一番人気は「プチママ」コースです。

プチママは、コスパに優れていて子どもも食べやすいメニューが多い!
時短重視なら「カットミール」か「クイックダイニング」がおすすめ。
時間はかかっても外食みたいな食卓にしたい場合は、「バリエーション」がおすすめ。
「バリエーション」と「クイックダイニング」は、味付けが濃かったりスパイシーなものもあります。
小さなお子さんがいる場合は、プチママかカットミールを選ぶ方が無難です。
1食300円~送料無料!
ヨシケイ沖縄ってどんなサービス?
ヨシケイ沖縄の基本情報を簡単に解説します。
ちょっと長いんですが、これでヨシケイのイメージがだいたい分かるかと思いますので、ぜひ見てみて下さい。
ヨシケイ沖縄の基本情報
- 入会金、年会費、送料無料の食材宅配サービス
- 取り扱い食材は、主にミールキットや冷凍弁当
- レシピは管理栄養士さん監修
- ミールキットコースは全部で10種類
- 1食あたり約500円〜800円ほど
- ミールキットは2人用〜4人用があり、人数が増えるにしたがって割安になる
- 1日単位から利用が可能(プチママは1週間単位でのみ注文可能)
- 配達時間は住んでいる地域により決まっており、指定はできない
- 食材はその日の分だけをヨシケイスタッフが届けてくれる
- 配達時間に不在または希望で、鍵付きあんしんボックスに入れてもらえる
- 注文締め切り日は、前の週の水曜日
- 支払いは銀行引き落とし、またはクレジットカード(JCB以外)で可能

沖縄県民にとっては送料無料が最高にありがたい!
ヨシケイ沖縄Q&A
ここからはヨシケイ沖縄のよくある質問について見ていきましょう。
- 送料は?年会費はある?
- 何時に届くの?時間指定はできる?
- 昼間に不在のことが多い場合は?
- 月に1回だけの注文もできる?
- 1週間に複数のコースを申し込むことはできる?
- 休止・解約をしたい場合は?
送料は?年会費はある?
ヨシケイは沖縄でも送料無料。
入会金も年会費もゼロです。
他社の食材宅配サービスは必ず送料がかかるので、これはほんとにありがたい。
また、退会という概念もなく、注文しなければ「食材がこないだけ」なので、退会金などももちろんありません。
月に1食だけでも送料無料で届けてくれるので、とても使いやすいですよ♪
何時に届くの?時間指定はできる?
時間指定はできません。
ただ、AM10時~AM5時くらいの間に順次配達されることになっており、届く時間はほぼ毎日決まっています。(時間は事前に伝えられます)
昼間に不在のことが多い場合は?
お昼に不在のことが多かったり、非対面での受け取りを希望すれば、鍵付きのあんしんボックスをレンタルすることができます。
とくに理由がなければ、鍵付きのあんしんボックスに入れててもらう方が楽です。
月に1回だけの注文はできる?
ヨシケイには、注文回数や期間の縛りなどはなく、月に1回の注文も可能です。
プチママは1週間まとめての注文のみになりますが、その他のコースは1日単位での注文が可能。
1週間に複数のコースを申し込むことはできる?
ヨシケイでは、自由にコースをまたいで注文することができます。
例えば、月・水はカットミールを、金は定番を、といった注文が可能です。
ただし、例外として「プチママ」だけは、5日間または6日間のまとめ注文しかできません。
ですが、ヨシケイのメニューの賞味期限は、ほとんどが「到着日+2日」となっています。
その日に食べられなかったとしても、翌日にまわすこともできますよ。
ただし「カットミール」はカット野菜の消費期限が「到着日」なので注意しましょう。
休止・解約をしたい場合は?
① 短期のお休みの場合
今週は必要ないという場合は、注文しないか、またはサイトやアプリの「お休み連絡」で連絡をします。
② 長期のお休みの場合
長期のお休みの場合も、注文をしなければお休みにはなるのですが、メニューブックは届きます。
長期休み、または解約をしたい場合は、以下のいずれかの方法で手続きをしましょう。
- 担当のヨシケイスタッフさんに伝える
- ヨシケイ沖縄の営業所に電話をして伝える
- サイトにログインし「お問い合わせ」から休止・解約希望を伝える
【まとめ】ヨシケイ沖縄はお得なお試し「5days」から始めよう
今回はヨシケイ沖縄のお試しの申し込みの流れや勧誘について書いてきました。
- ヨシケイ沖縄では2週間分お試しが可能(2023年3月時点)
- 1週目はネットから2週目は電話で申し込める
- 「プチママ」「カットミール」は1食300円で、「バリエーション」「クイックダイニング」は1食350円で試せる
- 小さなお子さんのいるご家庭には「プチママ」「カットミール」がおすすめ
- しつこい勧誘はほぼない
ヨシケイは、週に1日だけ、月に1回だけといった利用も可能。

予算に合わせて利用できるのも継続しやすい理由です。
夕ご飯が決まっていると、1日通して頭や心に余裕ができますよ。
味や量についてはひとそれぞれ感じ方は異なるので、まずはお得にお試しをして、ご家庭に合っているか確認してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が参考になりましたら幸いです。
1食300円~送料無料!