
ヨシケイ沖縄は子供にも安心して食べさせられる?
添加物や農薬の基準は?
カット野菜は安全?
ヨシケイは栄養士監修のレシピと食材を自宅に届けてくれる食材宅配サービス。栄養士監修のレシピとその日に届く食材で、負担を減らしながら栄養バランスのとれた夕ご飯を作ることができます。
ただ、家族の口に入るもの、特に子供に食べさせるものは、安全性が気になりますよね。

結論から言うと、有機野菜や無添加食材がいいという人には向いていないけど、普通にスーパーで買うよりは安全性はやや高め!
というわけで今回は、ヨシケイ沖縄の
- 食品添加物や農薬、放射能などの基準
- カット野菜の殺菌料
- 子供に安心して食べさせられるコース
などについて紹介していきますよ!
農薬や食品添加物などをどこまで妥協できるかは、人によって違いますよね。
この記事を読んでヨシケイ沖縄が自分にあっているかどうかを判断してみてくださいね!
クリックできる目次
ヨシケイ沖縄の食の安全性
最初にも書きましたが、ヨシケイの食の安全性は、「一般のスーパーよりも少しだけ高め」というレベルです。
ヨシケイ沖縄の食品添加物や農薬などへの取り組みについて挙げました。
- 食品添加物は国よりも厳しく制限
- 野菜はほとんどが国産
- 農薬や放射能などの独自検査は特に行っていない
- カット野菜の殺菌料は「次亜塩素酸ナトリウム」
- 衛生管理はダブルチェック体制
詳しく見てきます。
「食品添加物」はYリストで管理(国より厳しめ)
ヨシケイでは独自の食品添加物基準である「Yリスト」を設けています。
国が認めた食品添加物のうち、安全性に問題があると思われているものなど(海外では不使用など)は使用していません。
どの添加物が不使用なのか調べてみると、ヨシケイ広島の公式ページに掲載されているのを見つけました。

問い合わせたところ、ヨシケイ沖縄でも、下の表の添加物は使われていないとのことです。
厚生労働省で認可されている化学合成添加物349品目のうち、安全性に問題があると思われる下記の添加物は使用しないことを決定し、メーカー、業者の指導を実施しています。

出典元:ヨシケイ広島|安心と食材のこだわり
不使用添加物は、これからも更新する必要があれば更新していくとのことでした。
野菜や果物はほとんどが「国産」
ヨシケイでは、野菜や果物はほとんどが国産です。
メニューブックや食材と一緒に、その週の食材の産地のリストが入ってくるので、安心して食べられます。

外国産もありますが、少ないです。
ある週の産地リスト↓

「農薬」は独自基準・検査なし(国の基準)
ヨシケイの公式ページには「農薬」についての独自の検査・基準については書かれていません。
問い合わせて確認したところ、ヨシケイ沖縄の野菜の農薬についても、特に自社検査は行っていないとのことでした。
(国の検査をクリアしたものを使用)
「放射能」は独自基準・検査なし(国の基準)
「放射能」についても、「農薬」と同じで独自の検査・基準については書かれていません。
こちらも確認したところ、ヨシケイ沖縄の食材についても特に自社検査は行っていないとのことでした。
(国の検査をクリアしたものを使用)
カット野菜の殺菌液は「次亜塩素酸ナトリウム」
ヨシケイのいくつかのコースは、カット野菜が入っているものがあります。
ヨシケイ沖縄に問い合わせたところ、カット野菜の殺菌液には「次亜塩素酸ナトリウム」を使用しているそうです。
「なんだかやばそうだな」と思い調べてみると、この「次亜塩素酸ナトリウム」は、残留性が低く、学校給食などで使われる大量調理施設衛生管理マニュアルでも使用を許可されているもの。
野菜及び果物を加熱せずに供する場合には、別添2に従い、流水(食品製造用水
出典元:大量調理施設衛生管理マニュアル
注1として用いるもの。以下同じ。)で十分洗浄し、必要に応じて次亜塩素酸ナトリ
ウム等で殺菌注2した後、流水で十分すすぎ洗いを行うこと。特に高齢者、若齢者及
び抵抗力の弱い者を対象とした食事を提供する施設で、加熱せずに供する場合(表
皮を除去する場合を除く。)には、殺菌を行うこと。
でもやっぱりちょっと気になって、厚生省のページ以外にも「カット野菜 次亜塩素酸ナトリウム 危険」などで検索し結構な時間ウロウロする私。
そして出した私なりの結論がこちら↓

使う前にすすいだり、カット野菜だけに依存するわけじゃなければ大丈夫かな、、。
(息子が5歳になっていて、ある程度添加物などに緩くなっているというのもあります)
ただ、人によって考え方も様々ですし、特にお子さんが小さい時期などは気になってしまうのも当然のことだと思います。
気になる場合は、カット野菜が入っていないコースを選択しましょう。

ヨシケイ人気の「プチママ」コースはカット野菜が入ってないよ!
衛生管理も厳しくチェック
ヨシケイでは、ダブルチェック体制での衛生管理や工場監査チェックなどを行って、品質向上に努めています。
工場設備や食品、社員等の衛生管理基準を設け、品質管理の向上に取り組んでいます。
出典元:ヨシケイの安全・安心
製造委託先を選定するための工場監査チェックリストを設け、厳しい工場監査に取り組んでいます。
(中略)
ヨシケイでは、グループの本部にあります品質管理室ならびに外部検査機関によるダブルチェック体制での定期的な衛生監査をフランチャイズ会社および製造委託先に対して実施し、つねに衛生管理レベルの維持向上に取り組んでいます。
ヨシケイ沖縄の中で一番子供向きで安心できるコースは「プチママ」
ヨシケイ沖縄のコースの中で、一番子供向きで安心できるコースは「プチママ」です。
理由は次の4つ。
- 調味料はほとんど自分で用意するため、無添加の調味料を使用することができる。
(調理済の食材(加工食品)などが含まれる場合があります。) - 野菜は自分でカットする
- 離乳食レシピがついている
- 子供向きのメニューが多い
個人的には、「調味料を自分で選べて、子供も好きなメニューが多い」という点で、「カットミール」や「定番」もありかなとは思っています。
ただ「カットミール」はカット野菜が気になるという方には使いにくいですし、「定番」は調理時間が長めというデメリットもあります。


妥協できる点を踏まえてコース選択をしよう!
ヨシケイ沖縄の食の安全性【まとめ】
今回はヨシケイの食の安全性について紹介してきました。
おさらい
- ヨシケイ沖縄の添加物は国の基準よりも厳しく制限されている。
- 農薬・放射能の独自の検査は行っていない。
- カット野菜の殺菌料は「次亜塩素酸ナトリウム」。
- 添加物などが気になる方に一番おススメなコースは「プチママ」。
- カット野菜がOKなら「カットミール」、調理時間が長くてもOKなら「定番」もあり。
ヨシケイ沖縄は、日ごろから食品添加物や農薬に気を付けている方には使いにくいかもしれません。
ただ、普通にスーパーで購入するよりは安全性が高めにはなっています。
また、ヨシケイは栄養士さん監修メニューで栄養バランスがよく、献立作りで悩むこともなくなるというメリットがあります。

「完全には無添加無農薬でなくてもいい」「栄養バランスの良い食事をしたい」という方にはおススメです。
気になるなという方は、まずは「お試し5says」から申し込むのがお得ですよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が参考になりましたら幸いです(*´ω`)
\1食 300円で送料無料!/
