
- カットミールってどう?
- 高くない?どのくらい時短になる?
- 実際に使った人の口コミを知りたい!
ヨシケイの中でも、時短ができるコースとして人気のカットミール。
具体的にどのようなコースなのか、口コミはどうなのか気になりますよね。
この記事では、カットミール利用者さんの口コミや、カットミールのメリット・デメリットなどを解説します。
この記事でわかること
- カットミールの料金・特徴
- カットミールの良い口コミ・悪い口コミ
- カットミールのメリット・デメリット
私自身、6歳の息子のいるヨシケイ沖縄の利用者です。
記事の最後の方にはヨシケイ沖縄ならではの情報もありますので、沖縄在住の方はぜひ参考にしてみてください。
送料無料!1食300円~お試し♪
クリックできる目次
カットミールってどんなコース?
まずはカットミールについてざっくりご紹介します。
カットミールの特徴
カットミールの特徴は次のとおり。
カットミールの特徴
- 2品が15分以内で完成
- 1食あたりの価格は、2人前注文で650円、3人前注文時で約560円
- ほとんどの食材がカット済み
- 月齢ごとの離乳食レシピ有り(※動画はない)
- 1日単位での注文が可能
- 5日間1食300円でお試しが可能
カットミールは、主菜と副菜の合計2品が10~15分で作れるコースです。
ほとんどの食材がカット済みなのが大きな特徴。
包丁を全く使わない日が週に2回ほどあります。


食材のカットがめんどくさいと感じる方におすすめなコースだよ!
カットミールの料金表
ある週のカットミールの料金です。
(カットミールの料金は週によって若干変動あり)
<1日単位の料金>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
2人前 | 1,260円 | 1,310円 | 1,250円 | 1,390円 | 1,350円 | 1,360円 |
3人前 | 1,610円 | 1,680円 | 1,600円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,740円 |
4人前 | 2,080円 | 2,160円 | 2,060円 | 2,290円 | 2,230円 | 2,250円 |
<1週間の合計(1日ごとに注文した場合)>
5日間の合計 (月~金) |
6日間の合計 (月~土) |
|
2人前 | 6,560円(1食あたり650円) | 7,920円(1食あたり660円) |
3人前 | 8,400円(1食あたり560円) | 10,140円(1食あたり563円) |
4人前 | 10,820円(1食あたり541円) | 13,070円(1食あたり545円) |
<1週間の合計(まとめて注文した場合 5%~7%OFF)>
5日間コース(5%OFF) (月~金) |
6日間コース(7%OFF) (月~土) |
|
2人前 | 6,230円(1食あたり623円) | 7,360円(1食あたり613円) |
3人前 | 7,980円(1食あたり532円) | 9,430円(1食あたり524円) |
4人前 | 10,270円(1食あたり514円) | 12,150円(1食あたり506円) |
カットミールの1食あたりの価格は、2人前で650円前後、3人前で560円前後。
5日分まとめて注文時には5%割引され、2人前で620円前後、3人前で530円前後です。

1食あたりの料金は、プチママよりも50円ほど高くなります(まとめて注文した場合)
カットミールの口コミ
ここではカットミールの口コミをご紹介します。
クラウドソーシングサイトにて、お子さんをお持ちの方10人から口コミをいただきました。ありがとうございます。
まずはカットミールのイマイチな口コミから。
カットミールの悪い口コミ
味が薄味で物足りない
子供でも食べれる様になっているので、味が薄味で大人には物足りない感じがした。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0歳・3歳)
安くない
効率重視なので仕方がないが 1食あたりで考えると、そこまで安いわけではないこと。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:2歳)
食材が日持ちしない
カット野菜は当日か翌日でないと美味しく食べられないのでもう少し日持ちすると更に良いと思いました。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:1歳)
カットされている分、外食とかに変更したとき傷むのが早かったり、他のレシピに使い回しにくかったりという部分はありました。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:5歳・8歳)
量が少なめ
量が少なめなので、これだけでは物足りません。
3歳の子供の分も注文しました。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0歳・3歳)
全体的に量が少なめだと感じる。
3人分を注文しているが、感覚的には2人分のような感じ。
できれば3品あったほうが嬉しい。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:2歳)
人数に合わせた使い切りもやしがあるといい
もやしを使った料理がよくあるが、2人前だと毎回もやしが半分くらい残ってしまい廃棄する事が多いので、人数に合わせた使い切りのもやしがあれば良いと思う。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0~8歳)
カットミールの良い口コミ
つづいて良い口コミです。
カット野菜で時短できる
料理にかかる時間のうち、食材のカットなどの下ごしらえができていると、かなり時短になる。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:2歳)
野菜の皮を剥いたり包丁で切るという手間がないのでかなりの時短になる。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0~8歳)
プチママのコースに比べて時短で作れて便利です。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:12歳)
カット野菜は適度は大きさなので、火の通りが良いし、子供でも食べやすい大きさでした。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0歳・3歳)
後片付けが楽
仕事で遅くなった時は 野菜を切ることもなく片付けも楽で良いです。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:12歳)
肉を切ったあとの包丁やまな板など洗い物も他のコースより減らせていいと思いますよ。
早く楽に済ませたい人におすすめします。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:5歳・8歳)
ゴミも出ないところが良い。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0~8歳)
食材が無駄にならない
食材を無駄にすることなく料理ができたのでとてもよかったなと思います。
(50代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:4歳)
バランスのいい食事を摂れる
忙しい時でもたくさん野菜も取れるし、バランスのいい食事が取れる。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0歳・3歳)
メニューが豊富で、しっかり野菜も摂れます。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:0歳・3歳)
いつも作らないメニューが作れる
いつも作らないような料理が作れるので満足できました。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:1歳)
罪悪感から解放される
調理は自分でやっているので、惣菜を並べるだけのような罪悪感から開放される。
(30代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:2歳)
国産食材で安心
また国産の食材なので子供に安心して与えられるところも良かったです。
(40代 ヨシケイ利用時のお子さんの年齢:1歳)
送料無料!1食300円~お試し♪
カットミールのメリット・デメリット
上記の口コミと、約1年ヨシケイを利用している私の体験から、カットミールのメリット・デメリットをまとめました。
カットミールのデメリット
カットミールのデメリット
- プチママよりも高い
- カット野菜の消費期限が短い
- カット野菜の洗浄液が気になる方は使えない
- 調味料は自分で用意する必要がある
- 量が少ないと感じることがある
- メニューのバリエーションがプチママよりも少なめ
1つずつ詳しく見ていきます。
プチママよりも高い
カットミールはプチママよりも高いです。
プチママとは、子持ちの方におすすめできるコスパに優れたのヨシケイ人気のコース。
カットミールとプチママの金額を比較表にしました。
<1週間の料金(月~金まとめて注文した場合)>
プチママ | カットミール | |
2人前 | 5,720円 | 6,200円前後 (プチママより約550円高い) |
3人前 | 7,160円 | 7,950円前後 (プチママより約790円高い) |
4人前 | 9,140円 | 10,200円前後 (プチママより約1,060円高い) |
<1食あたりの料金(月~金まとめて注文した場合)>
プチママ | カットミール | |
2人前 | 570円 | 620円前後 (プチママより約50円高い) |
3人前 | 477円 | 530円前後 (プチママより約50円高い) |
4人前 | 457円 | 510円前後 (プチママより約50円高い) |
たとえば2人前を5日間まとめて注文した場合、カットミールはプチママよりも1週間あたり約550円、1食あたり約50円高くなります。

少しでも安く済ませたい場合にはプチママの方がおすすめだよ。
カット野菜の消費期限が短い
カットミールに使用されているカット野菜は、消費期限が短いです。
届いた当日または翌日までが消費期限となっています。
そのため用事が入ってしまうと消費期限内に使いきれない場合も。

消費期限以降に使用する場合には自己責任となる点に注意しましょう。
カット野菜の洗浄液が気になる方は使えない
ヨシケイ沖縄では、カット野菜の殺菌液に次亜塩素酸ナトリウムを使用しています。
次亜塩素酸ナトリウムとは、「大量調理施設衛生管理マニュアル」で使用を許可されている残留性の低い殺菌液です。
「大量調理施設衛生管理マニュアル」とは、集団給食施設等における食中毒を予防するために厚生労働省が示したもの。
調理過程における重要管理事項が示されている。
給食でも使用されている安全性の高いものですが、気になる方もいるかもしれません。

カット野菜に抵抗がある場合は「プチママ」や「定番」などのコースがおすすめ。
調味料は自分で用意する必要がある
カットミールは基本的に調味料を自分で用意する必要があります。
醤油やみりんの他、和風だしや中華だしなどが必要です
ただ、味を決めてくれる小袋調味料が付くことも週に2~3回ほどあります。


いつもと違った味付けになるのでマンネリを防げるよ。
量が少ないと感じることがある
これは人によるのですが、量を少ないと感じる方もいます。
栄養バランス的にはちょうど良いのかもしれませんが、成人男性や育ちざかりのお子さんにとっては物足りないかもしれません。
ネット上では「プチママよりもカットミールの方が少し少なく感じる」という声がちょこちょこ見られました。
まずは1~2日利用してみて量を確認してみましょう。

5日間1食300円のお試しキャンペーンで試してみるのもありだよ。
メニューのバリエーションがプチママよりも少なめ
カットミールは、メニューのバリエーションがプチママよりも少ないと感じます。
わが家では週に2~3日、好みのメニューだけを選んで注文するのでとくに問題はないですが、毎日利用すると飽きることもあるかも…。

その他、ヨシケイ全般に言えるデメリットを以下にあげました
ヨシケイ全般のデメリット
- 自炊より高くつく
- 添加物・農薬にシビアな方には使いにくい
- 毎日届くのが少しめんどう
- 調味料を自分で用意する必要がある
- 肉・魚は解凍する必要がある
ヨシケイは添加物を避けている方からすると、ちょっと使いにくいかもしれません。
ヨシケイの安全性については「ヨシケイ沖縄は子供にも安全?添加物や農薬の基準や、より安心できるコースについて解説!」に書いていますので、気になる方はご覧ください。
また、肉や魚は冷凍されているので、解凍する必要がある点に注意が必要です。
カットミールのメリット
カットミールのメリット
- 10~15分で完成する
- ほとんどの野菜がカット済み
- 食材が無駄にならない
- 後片付けが楽
- 1日単位で注文可能
- 離乳食レシピあり
- 管理栄養士監修レシピで栄養バランスがいい
こちらも1つずつ解説します。
10~15分で完成する
カットミールは2品が15分以内で完成します。
プチママの場合は20分を過ぎることもあるのですが、カットミールは本当に15分以内に終わることが多いです。

子どもの「お腹すいた」にすぐ対応できるのがありがたい。
ほとんどの野菜がカット済み
カットミールの野菜はほとんどがカット済み。
まな板や包丁をまったく使わない日もあります。
「野菜のカットがなくなったくらいじゃ、たいして負担は減らないんじゃ?」と思う方もいるかもしれません。
私も若干そう思っていたのですが、使ってみると本当に楽だなと感じます。

「野菜をカットするため作業台を片付ける」という手間がないのも助かる。
食材が無駄にならない
カットミールは食材がちょうど届きます。
(プチママなどは少し余ることがある)
そのため、残った食材をどう使いまわそうかと考える必要がありません。

私はいつも野菜をダメにしてしまうタイプなので使い切れるのは良いなと思います。
後片付けが楽
カットミールは調理だけでなく、後片付けも楽です。
理由は2つ。
- 野菜の皮やヘタといった生ごみがほぼ出ない
- 包丁やまな板を洗うことが少ない
カットミールは、週に2回ほど包丁をまったく使わない日があります。
包丁・まな板を洗う必要がなく、後片付けの負担が少ないです。
1日単位で注文可能
カットミールは1日単位で注文が可能です。
なので以下のような注文ができます。
- 週の2日カットミールを注文する
- 月はカットミール、金は定番を注文する

「帰りが遅くなりそうな日だけ注文する」「好きなメニューのときだけ注文する」などの使い方ができるよ。
離乳食レシピあり
カットミールとプチママの2コースには離乳食を取り分けて作れるレシピがあります。

毎日栄養バランスを考えて離乳食を作るのは一苦労。
大人の食材から取り分けて栄養バランスの良い離乳食を作れるのはありがたいです。
ただ、動画では配信されていない点に注意しましょう。

その他、ヨシケイ全般に言えるメリットは以下のとおりです
ヨシケイ全般のメリット
- 全国配送料・年会費ゼロ円
- 栄養士・管理栄養士監修レシピで栄養バランスの取れた食事がとれる
- ほとんどが国産野菜
- 献立に悩まずに済む
- 買い出しの手間なし
- 食材を無駄にすることが減る
- 料理のレパートリーが増える
- 1日単位で好きなコースから注文できる(プチママ以外)
ヨシケイは、沖縄でも送料無料です。
また、ほとんどのレシピを管理栄養士さんが監修しています。
何も考えず届いた食材でレシピどおりに作って食べるだけで、勝手にバランスの良い食事がとれるのが本当ありがたいです。
また、月に1食からでも注文が可能な点も、気軽に続けられる理由の1つです。

「月にこれだけは注文してください」っていう縛りがないのが良い!
送料無料!1食300円~お試し♪
ある日のカットミールをご紹介
ある日のカットミールコースのメニューをご紹介します。
(この時は2人前を注文し、家族3人(夫婦+4歳児)で食べました)
メニュー
- 【主菜】鶏肉のオニオンソースがけ
- 【副菜】大根のかきたま煮
<届いた食材>

お肉・お魚は冷凍状態で、野菜はカットされずに届きます。
<夫の分(1人前)>

<私の分(息子の分を取り分けたあと)>

<息子の分(私の分から取り分け)>

息子のご飯には追加で煮干し粉を。
また、オニオンソースのかわりにケチャップにしています。
お魚のハニージンジャー照り焼きを作る際、ショウガは少なめにしました。

カットミールは本当に簡単!15分以内で終わることがほとんどです。
カットミールの味に関しては、大人はほとんどおいしく食べられます。
息子は焼きすぎたお肉や野菜たっぷりの副菜にイマイチの反応をすることが多いです。
ただ、それに関してはどのコースでもそうなので、メニュー選びや調理法を工夫しながら食べさせています。
カットミールをおすすめできる人・おすすめできない人
カットミールは時短ができる良いコースですが、もちろん向いていない方もいます。
カットミールをおすすめできない人
- カット野菜に抵抗がある
- できるだけ安く済ませたい
- 豊富なメニューを試したい
カットミールは1食あたりの値段がプチママよりも約50円ほど高いため、食費を抑えたい人には向いていないです。
また、「時短メニュー」・「カット野菜使用」という縛りのためか、メニューの幅もプチママよりも狭い印象があります。

20分ほど時間をかけても良いのであれば、プチママの方がコスパも良くおすすめ。
カットミールをおすすめできる人
カットミールが向いているのはこんな方です。
- 調理に時間をかけたくない
- 野菜の皮むき・カットをしたくない
- 離乳食を取り分けて作りたい
- 食材を余らしたくない
カットミールはとにかく時短したい方におすすめです。
野菜の皮むきやカットの必要がないため生ごみも減ります。
また、離乳食取り分けレシピも付いているため、離乳食期のお子さんを育てている方にもおすすめです。
【Q&A】ヨシケイ沖縄・カットミールのサービスに関する質問
ヨシケイ沖縄やカットミールのサービスに関する質問についてまとめました。
配達料はかかりますか?
ヨシケイは全国どこでも、沖縄でも配送料が無料です。
入会費・年会費も一切かかりません。
配達の時間指定はできますか?
配達ルートと配達時間は決まっているため、時間指定はできません。
10時~17時の間で、ほぼ決まった時間帯に届けられます。

初回案内時に配達時間を教えてもらえます。
配達時間に不在なのですが、、
配達時に不在のことが多い場合、ヨシケイ専用の鍵付きあんしんBOXをレンタルできます。
また、常に家に居るという方でも、希望すればあんしんBOXの利用が可能です。

毎回受け取りに行かなくてすむのでBOXの利用がおすすめだよ。
カット野菜は安全?
ヨシケイ沖縄では、カット野菜の殺菌剤に、次亜塩素酸ナトリウムを使用しています。
次亜塩素酸ナトリウムは、給食のマニュアルでも使用の認められている安全性の高いものです。
他都道府県では、電気分解した酸性電解水を使用しているところもあります。
カット野菜を洗う必要はある?
カット野菜は洗浄された状態で出荷されるので、洗う必要はありません。
気になる場合はさっと洗うと良いですね。
カットミールは5日間の半額お試しから始めよう
カットミールは、初めての方に限り半額以下でお試しが可能です。
1週間(月~金)2人前が3,000円で試せます。
さらにヨシケイ沖縄では2週連続お試しが可能です。(2023年1月時点)
わが家ではプチママとカットミールを5日間ずつお試ししました。
それぞれの違いも分かり、続ける際の参考になったのでお試しできて良かったです。

ヨシケイはしつこい勧誘がないから安心してお得にお試ししよう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
少しでも参考になりましたら幸いです。
送料無料!1食300円~お試し♪